当サイトについて
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

その経営課題、
長野県のデジタル技術が支援します。

NIX(ニックス)は、長野県や支援団体が連携し、中小企業のデジタル化やDX推進を支援しています。

長野県内外の製造、観光、金融、農林水産業など、さまざまな業種や業務の課題を解決をするために、
長野県内のIT事業者が持つIoTやAIなどの「デジタル技術」を用いたソリューションやサービス開発と
企業の課題をマッチングすることで、経営課題解決までの支援を行います。

NIX(ニックス)とは
Nagano Infotech Crossing(X)の略で、このサイトを通じて長野県の企業や人材が持つデジタル技術と、産業・企業の課題が出会い、産業課題の解決や新たな産業が生まれる交差点となることを願っています。
NIX概念図
課題やニーズに
合ったIT企業・
デジタル
ソリューションの
検索・保存
登録企業に向けて
自社課題を発信し、
提案を募集
最新の会社情報・
デジタル
ソリューションを
PR
共同開発や共創
プロジェクトなどの
ビジネスパートナー
探しにも

さまざまな経営課題をお持ちの
企業の皆様へ

自社の課題(ニーズ)にあったデジタルソリューションを「スキル」や「トレンド」といったキーワードから検索することができます。うまくマッチングできない場合は、NIXが仲介することも可能です。
また本サイトを通して実現したマッチング事例やIT企業の最新情報を閲覧することができます。

デジタルソリューションを
お持ちの企業様へ

本サイト内に⾃社の専⽤ページを開設し、お持ちのソリューションやリソースの情報発信が行えます。
BtoCだけでなく、共同開発や共創プロジェクト、販売チャネルなどのビジネスパートナーを探すこともできます。
NIXのDX推進の支援内容
1

企業間のマッチング支援

課題を抱えた企業のみなさまは、ソリューション登録企業に向けて課題の発信をすることで、提案を募ることが出来ます。サイト上で直接コミュニケーションが取れるほか、産業DXコーディネーターに仲介を依頼することも出来ますので、お気軽にご相談ください。
2

ビジネス支援

信州ITバレー推進協議会事務局・長野県DX推進ラボの産業DXコーディネーターが各支援団体と協力し、企業間のマッチングやプロジェクト組成に向けた産学官マッチング支援、事業の伴走支援、各フェーズで活用できる補助金活用の相談支援も行っていますので、お気軽にお問合せください。
当サイトについて